| ホーム  |  | 
レーベンフック研究会のホームページ
| 
 | |
| 毎年恒例の全員集合写真です。来年も来てね! | |
| 1. ペットボトルを使ったレーベンフックの顕微鏡を作りました。 | |
|  |  | 
| 先生の説明 | ガラスビーズをキャップにはめ込んで......。 | 
|  |  | 
| 何か見えるかな?? | 「ちょっと、あなた見えた?」 | 
|  |  | 
| たまねぎの皮を観察しました。 | 反射板とカバーを付けた改良版を工夫した子もいました。 | 
| 2. 学研のロバートフックの顕微鏡を組み立てて、使ってみました。 | |
|  |  | 
| ちゃんと説明書の通りに出来るかな? | 出来たよ! | 
|  |  | 
| さて、これを見てみようかな | どうやって見るの? | 
|  | |
| 見える、みえる | |
| 3. 朝日大学で、虫歯の話を聞き、歯科治療実習室で模型を使って実際の歯科治療を体験しました。 | |
|  |  | 
| はあーい、それでは自分の手を削らないように気をつけて...。 | こうやって、はの詰め物をつくるのかあ | 
|  |  | 
| 模型の患者さんの模型の歯を実際に削ってみました。毎年、この実習に子供たちは一番興味を示します。お母さんも....。 | |
|  | |
| 歯医者さんになったみたい。 | |
| 4. 走査電子顕微鏡を使っていろんなものを観察しました。「2007年SEM写真集」をご覧下さい。 | |
|  |  |